テニスの始め方

テニスの始め方

現役テニスコーチが話すテニスの始め方 テニスは生涯スポーツです。 楽しく、友達も増え健康にもいいです。

テニスの始め方

スポンサード リンク

テニスは誰でも出来るスポーツです、子供から年配の方までプレー出来ます。テニスを始める方法はまず一つはテニススクールに通うことですね。そして、もう一つはサークルに入ることです。目的によって違いますが、上達したいのであれば個人コーチをつけるのがベストです。
テニススクールは全国に沢山あるので、お近くの所を探せばいいでしょう。ちなみに私は大阪で現役テニスコーチをしています。ですのでコーチからの目線でお話させていただきたいと思います。スクールに入るのにはまず、体験レッスンを受けるのをおすすめします。無料体験があるところや、1000円かかるところなどあります(入会すれば無料)まずまったく初めての方は、スクールによって違いますが、ビギナークラスと言うのがあります。このクラスは初めてする方ばかりなので基本から教えてくれます。
ここで大事なポイントです。担当コーチがアルバイトか専属(社員)かどうかです。これは結構重要なポイントです、アルバイトのコーチより専属コーチの方が意識がしっかりしているのでわかりやすいからです。その為に、スクール側はスタッフは研修をしていますが、初めての方は専属コーチの方がいいです。私が習うならアルバイトコーチより専属コーチを選ぶからです。そして、フロントに一度話をして、スクールの概要を聞いてください。振替(休んだ分を他の曜日に受講すること)などの説明ですね。
基本システム 1期間(スクールによって、2ヶ月や3ヶ月)週一回 月4回で、平日 昼間なら9000円 土曜・日曜・ナイターは 週一回 月4回で10500円くらいが大体の金額の目安です。 ビギナークラスはフリー受講(1期の間で何回でも受講出来るシステム)があるところを探せば上達も早いですよ。

スクールの選び方

先程はビギナーのお話をしました。今度は経験者ですね。久しぶりに始める方やテニスの試合(草トーナメントやレディース)に勝ちたい方のスクールの選び方です。こちらもやはり体験レッスンがおすすめですね、自分の時間との兼ね合いもあるでしょうし、一度申し込みをして試してみましょう。
レッスンを細かく分類すると 楽しくテニスをする 上達を目的 友達作り 試合に勝つ ストレス解消とあります。人それぞれ目的は違いますね。その旨をコーチに伝えたり、フロントに伝えると自分にあったクラスを紹介してくれます。ただバカバカ打ちたいだけ(上級などコントロール出来るならOKですが)ならスクールに入ると嫌がられる事がありますので注意してくださいね。コーチの雰囲気や指導力、クラスの雰囲気などが選ぶ際の重要視される所です。
後はニーズに答えてくれるかどうかが大切ですね。結局は人が大事です。いくらテニスの技術が高くても嫌な人には教えて欲しくないですね。 いいコーチの所は自然にクラスの雰囲気も良く楽しくプレー出来ます。

▼コンテンツ

1、初心者の方へ
 テニスの始め方  コートの取り方  オムニコートの整備の使方
2、レッスン生の悩み
 ボレー  ストローク  サーブ  スマッシュ
3、試合に勝つために
 落ち着いてプレーするために 勝つための考え方 
4、その他
 ガットの選び方 ラケットの選び方 シューズの選び方

テニスの始め方 トップへ戻る